現代のお葬式では、
香典を辞退することが多くなっています。
そのため香典辞退をする場合は、
参列者が混乱しないように
その旨をはっきりと示すことが大切です。
お香典について
香典辞退
・なぜ香典を辞退するのか?
お香典をとると葬儀後に
香典返しをしなければならない為、
現代では葬儀後の負担を軽減するために
お香典辞退をする傾向にあります。
また参列者への負担も軽減する事が可能です。
・香典辞退の考え方
お香典を辞退をするかどうかについては、
遺族の間でよく検討して下さい。
香典辞退でお葬式を執り行う場合では、
訃報連絡の際、
香典辞退の意志について明記すると良いでしょう。
通夜・葬儀当日の受付にも案内板を用意し、
香典辞退の旨を明記することも可能です。
どうしても故人に弔意を示したい方もいるため、
香典辞退の伝え方によっては、
トラブルになる場合もあります。
香典辞退の意を示していても、
参列いただいた方から ”どうしても” と
香典を出されることがあります。
受け取る方、受け取らない方の差が出ないように
対応をあらかじめ決めておきましょう。
愛華ホールでは、
独自の対応でお客様をサポートいたします。
香典は弔慰でもあります。
相手の弔慰を尊重する(受け取る)
ことも選択肢のひとつです。
香典返し
家族葬の香典返しは、
基本的に一般葬と違いはありません。
香典返しの相場は貰った香典金額の半額
(半返し)が一般的です。
香典返しのタイミングには、
後返しと即返し(当日返し)の2種類があります。
即返しの場合は香典をいただいた
全ての方にその場で同じ品物をお返しします。
即返しはおすすめしません。
お香典の金額に応じてお返しすることが大切です。
即返しの使い方を間違えると
取り返しのつかないトラブルにつながります。
即返しを行う際は、
必ず葬儀担当スタッフへ相談して下さい。
一方で後返しは、
満中陰法要が無事終わったことを報告し、
満中陰法要後にお香典返しを行います。
香典の相場|親類関係
参列側のお香典について
参列する場合
家族葬に参列する際のマナーとして、
訃報の連絡や葬儀のお知らせを
前もって確認することが大切です。
訃報の連絡やお知らせの中に、
香典辞退に関する記載があれば
お香典を持参する必要はありません。
香典辞退を明記しているとはいえ、
本当に香典を持参しなくていいのか
不安になる場合は、喪主に直接確認するか
葬儀社へ確認をして下さい。
もしくは、
香典を念のため持参して参列して下さい。
参列しない場合
訃報連絡に香典辞退に関する記載があれば、
香典を送らないようにしましょう。
どうしても香典を渡したい場合は、
前もって喪主側に確認し、
了承されれば後日お参りをして渡すか、
現金書留による郵送で香典を送ることも可能です。
お香典を受け取ってもらえない場合は、
弔電・供花を送ることで
弔意を伝えることができます。
弔電・供花については、
家族葬でも断られるケースが少ないため、
どうしても弔意を伝えたい場合には、
弔電・供花を送るという方法もあります。
・お香典の金額
お香典の包み方
香典袋の表書きは宗派によって違います。
・主な宗教における香典の表書き
香典の表書きは一般的に薄墨で書き、
お札は新札を避けます。
また肖像が裏向きでかつ下向きになるよう
そろえて入れるのがマナーです。
金額は漢数字で書きます。
香典以外で弔慰を表す
香典の代わりに、
供花や供物を送ることでも弔慰を示せます。
しかし家族葬の場合では、供花や供物も
辞退する旨が記載されている場合があります。
供花や供物を送る前に必ず確認しましょう。
以下で供花や供物の一例を紹介いたします。
また供花や供物については、
送る時の決まりごとがいくつかあります。
詳しくは、
下記で解説しているので参考にしてみてください。
供花や盛り籠の送り方
葬儀社に依頼の連絡を入れ、
お供え物の手配を行います。
葬儀社によっては、
持ち込みが可能な場合がありますが、
基本的には、葬儀を請け負った葬儀社が
手配を行います。
弔慰金について
遺族が会社に勤めている場合、
会社から慶弔金を受け取れる場合があります。
慶弔金は香典と違い福利厚生の1つでもあります。
そのため慶弔金へのお返しは基本的に不要です。
まとめ
家族葬での香典辞退は、
必ずしも良いことではありません。
また、
必ず香典辞退にするルールなどはありません。
しかし、香典等に関する辞退を
明記することもあります。
もし家族葬で香典を辞退する場合は、
参列者や参列できなかった方が
混乱しないように、香典辞退の旨を
はっきりと示しましょう。
ただし、香典は弔意でもあるため、
尊重し受け取ることも選択肢のひとつです。
参列者側も家族葬の訃報をしっかり確認し、
香典や供花・供物に関して
辞退の意を示しているかどうかを
把握する必要があります。
家族葬のお見積もりをしてみませんか?
家族葬の費用やその内訳は
葬儀社によって様々です。
費用を抑えることも大切ですが、
費用を抑えられたとしても
「故人や遺族の思うような葬儀を執り行えない」
「地域の文化とかけ離れていて参列者が戸惑う」
といったことがあると、
後悔が残ってしまう可能性があります。
家族葬のデメリットは他にもたくさんあります。
費用、内容ともに納得のいく家族葬を
執り行うためには信頼できる葬儀社を
探しておくことが大切です。
事前相談 / 資料請求